鬼のように混みあった日曜日の診療を終えたあと、
遅ればせながら、昨日我が家の雛人形をしまいました。
「えっ、いまごろ!?」
ブーイングが聞こえてきそうです。
なぜか・・・
理由は簡単です。
片付けるのが面倒くさいから。
ただし、桃の節句が過ぎたらすぐに片付けなければならないと
強く心に誓った …
表題としてはどうなんでしょうか?
「下痢」・・・
先日、某民放の番組で食中毒の特集をやっていたので、
もうちょっとfocusを狭めて「下痢」に関する私見を。
内科・小児科いずれの領域でも
最も多く目にする急性期疾患症状の一つです。
殆どの患者さんは、下痢を止めて欲しいと希望され来院されます。
…
流行っているそうです。百日咳。
今年5月の定点観測では史上最高の発症数だとか。
あれまあ・・・。
さて、どうするか。
現代では外来での適切な抗生物質治療で
まず100%完治いたしますのでご安心を。
また、お子さんは生後3ヵ月から接種可能な
DPT(三種混合)ワクチンの接種により、
ほぼ100 …
最近、Hib(ヒブ)ワクチン及び肺炎球菌ワクチンの接種及びお問い合わせが多くなっていますので、
診察室でご説明する内容をこの場でお話しておきたいと思います。
小児の細菌性髄膜炎は年間約1,000人が発症し、
うちその約半数の方が死亡したり重篤な後遺症を残す疾患であるため、
絶対にかかってはいけない …
昨日は父の日でしたね。
そう、そう言って敢えて口に出さないと
「あっ、そうだったね。」と言わてしまう、
「母の日」に比べるとあまりにも地味な記念日。
ワールドカップでオランダに日本が惜敗した翌日で、
メディアではそのことでもちきり。
どこのテレビ・新聞報道を見ても
ひとっ言も触れられていないよう …
4月1日付厚生労働省からの通達を受け、6月23日より日本脳炎の新型ワクチン(「ジェービック」)が世田谷区でも推奨接種となります。当院でも接種可能ですので、ご質問がございましたらお気軽にご相談下さい。
※なお、一部の方からの問い合わせに対し、「接種対象年齢は3歳から」とお伝えいたしましたが、正しくは「 …
平成17年2月の開業当時から、毎週日曜日の診療を続けています。
ホームページの「日曜診療」にも書いてありますが、
何かの事情で平日は受診したくてもできない患者さんのために、と始めた外来でした。
開始当初は、「そんなに需要が果たしてあるのかなあ」と思っていましたが、
ふたを開けてみると、受診される …
6月9日にwebでの予約システム導入を開始いたしました。
導入前には業者とかなり綿密にシステムチェックを行ったつもりでしたが、
実際に使用を開始してみたところ、たびたび不具合を生じ、
ご使用の皆様にご迷惑をおかけいたしているようです。
誠に申し訳ありません。
現在、再度システムの内容をを業者と調整中 …
とても頼りにしているスタッフが、
挙式のために先週末から休暇をとっています。
今年は異常気象のせいなのか、
3月のお彼岸の頃からずっと風邪が流行したまま経過し、
例年に比べ外来が出発直前まで混み合ったために、
忙しい仕事の合間を縫っての準備となり、
大変だったことと思います。
当たり前ですが、と …
晴れましたね。
梅雨入りした昨日とは打って変わって。
ワールドカップ初戦で日本代表が勝った影響は何かあるのでしょうか?
いずれにしても気持ちのいい梅雨の晴れ間でした。
日差しに関して。
日光を浴びないと「くる病」になる、というイメージはなんとなくお持ちかと思います。
くる病の予防には活性型 …